| 読み方 | なるみはいじ-あと |
| 住所 | 緑区本町・他 |
| 場所 | 地図 |
| 時代 | 古墳・中世・近世 |
| 遺構 | 廃寺跡・住居跡・掘立柱建築跡・土坑・溝状遺構 |
| 遺物 | 土師器・須恵器・灰釉陶器・瓦多数・山茶碗・中世陶器 |
| 発掘調査 | 昭和59年(1984年)圓龍寺と東海銀行鳴海支店の改築工事の際に名古屋市教育委員会が発掘調査を行った。 |
| 現状 | 圓龍寺・三菱UFJ銀行・その他 |
| 【メモ】 鳴海丘陵南西部、西へ向かって延びる支丘頂頭および南側斜面に立地する。 標高約15m。 周辺には縄文時代から弥生時代にかけての遺跡が多数存在する。 詳細は不明。創建は8世紀か。 |
|
